
クレストホワイトニングシートを半分に切る方法があると聞いたけど、その方法を詳しく知りたい!
このような疑問に答えます。

10年前からクレストホワイトニングシートを愛用してる私が解説します。

半分に切る方法は、安くできるというメリットがありますが、デメリットももちろんあります!
正しい使い方をしないと、ホワイトニング効果が薄れてしまうことも・・・。
メリット・デメリットを知った上で使っていただけたらと思います!
目次
クレストホワイトニングシートを半分に切る方法
【1回100円】超簡単に家で歯を圧倒的に真っ白にする方法!!!!私のセルフホワイトニングを紹介したよ!【3Dクレスト】
↑YouTubeのななこさんのこの動画!
YouTubeのななこさんが紹介していたのが「クレストホワイトニングシートを半分に切る」という方法です。

クレストホワイトニングシートは、歯の表面に貼り、余った部分を歯の裏側に貼るような仕様になっているため大きめに作られています。

クレストホワイトニングシートを半分に切るメリット・デメリット
- 安く使うことができる!
1日分を半分に切ると・・・
- 20日分が40日使える
- 10日分が20日使える
購入した分の2倍の枚数使えることになり、安く使えることになります!
- シートが動きやすい
- よだれが入りやすい
- 歯が全部入りきれない
正しい使い方では、余ったシートを歯の裏側に折りたたみますが、半分に切ると裏側に折り込めないため、シートが動きやすくなります。
シートが動きやすくなると、薬剤が歯に密着しないため、ホワイトニング効果が薄まる場合があるため注意が必要です。
半分に切ると裏側に折り込めないため、裏側からよだれが入りやすくなります。
よだれが入りやすいと薬剤が薄まってしまうので、ホワイトニング効果が落ちてしまいます。
半分に切ると、歯の表面全部に貼りきれない場合があり歯の表面に全部貼りきれないと、歯の色がまだらになる場合があります。
半分に切ることで安く使うことができますが、デメリットが多いので、デメリットを理解した上で、半分に切って使うか判断していただければと思います。
このデメリットは、ホワイトニング効果が薄まることに繋がるので、注意してくださいね。

1回、半分に切って使ってやってみるといいかもね。
ここまでクレストホワイトニングシートを半分に切る方法を紹介してきましたが、ここで復習です。
- 安く使うことができる!
- シートが動きやすい
- よだれが入りやすい
- 歯が全部入りきれない
安くできるのが最大のメリットですが、デメリットも3つありました。
デメリットが1つでも該当すると、ホワイトニング効果が薄まりますので注意して使ってみてくださいね。
こちらの記事で、本物のクレストホワイトニングシートが安く買えるネットショップを紹介しています。
